
果報は寝て待て
★無理やり進めないで『時間』に解決してもらいましょう!★
悩んでいるときや、苦しいときって、すぐに問題を解決させたくなって、無理やり事を前に進めてしまうときってないですか?
早く答えが欲しくて、たたみかけるようにメールしてしまうとか。
早くこの状況を打破したくて、とりあえずの案で決定してしまうとか。
勢いが大事なときもありますが、苦しいときは勢いよくやるよりも『待つ』ことが大事だったりします。
例えばメルマガも、ぜんぜん書けない日ってあるんですが、そんなときに無理やりにでも書くと、結局良いものが書けません。
そんなときは、潔くあきらめて、次の日に書いたら15分で良いものが仕上がった!ということは、よくあります。
以前知り合った、大きな会社の社長さんは
『トラブルが起きたときは、すぐ対処せず、全ての通信機器を遮断して、1時間寝る!』
と言ってる人がいて、驚いた記憶があります。
トラブルには、急いで対応しないといけないのでは?って思うけど。
その社長さんは
『焦った状態で対処するより、寝て神様に委ねたほうが、寝てる間に問題が解決してることも結構あるんだよ』
と、不思議なことを言っていましたが・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
迷いが晴れない、
自分を信じられない、
悲しみが止まらない、
怒りがおさまらない、
などの感情的な問題も・・・
ミスした、トラブった、
答えが見つからない、
良いアイデアが浮かばない、
なども物理的な問題も・・・
すぐに無理やりどうにかしようとせず
『時間』に解決してもらいましょう。
★その時に重要なのは「どうにかなるさ」という楽観的な安心感です。
本当に緊急で対処すべき問題以外は
「果報は寝て待て」くらいの気持ちをもつのもあり!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★無理やり進めないで『時間』に解決してもらいましょう!★
今日は問題を忘れて、問題解決をやめて、
『時間』という魔法を信じてみましょう。
宇宙に向かって「神様、よろしくねー!」と委ねたら
安心して、今日はただ気分の良い事をしてみましょう!
●キーワード●
・問題解決をやめる
・ゆだねる、信じる、祈る
・果報は寝て待て
・肩の力を抜く
・時間の魔法を信じる
・焦らない
・不安から未来を予想しない