
自分の闇と上手く付き合おう!
★自分の闇と上手く付き合おう!★
この世には、陰と陽・光と闇・プラスとマイナス・男と女・朝と夜など、対になる要素が存在します。
例えば、地球には毎日、朝がきて夜がきます。
もし、夜が永遠に続いて、ずっと太陽が登らなかったら、人間は死んでしまうでしょう。
人間を殺してしまうかもしれない「夜」というものが、毎日やってくるのが地球です。
でも、毎日夜が来ることに嫌気がさして、自殺する人はいません。
台風や嵐だって来るのに、そのことで落ち込んで自殺する人はいません。
それは、夜が永遠に続かないことを知ってるからだし、
夜には夜の楽しみ方があることも知ってるし、
台風や嵐だって、やり過ごす方法を知ってるからです。
陰陽の「陰」の要素は、悪いものではなく、扱いを知れば活用できるものです。
なのですが、私たちは自分の中の「闇」に苦しみますね。
怒り、憤り、悲しみ、悔しさ、弱さ、妬み、恨み、意地悪さ、薄情、なげやり、あきらめ・・・
こういった無数の「闇」に苦しむことがあります。
でもこれらの「闇」は、直接的にストレスになるものではありません。
夜=ストレス ではありません。
夜=眠れない最悪な時間、となった時にはじめて、夜=ストレスになるわけです。
ですので
怒り=ストレス ではありません
怒り=自分の未熟さの現れ、となった時にはじめて、怒り=ストレスになるわけです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自分の「闇」は、自然界で言えば「雨」「嵐」「台風」みたいなものです。
・あってあたり前のことです。自然なことです。
・ですので、過ぎ去るのを待つのが大事です。
止めようとしたり、無くそうとしたりするよりも、
『あー、今日のあたし、めっちゃ怒ってるじゃん!』と自分を俯瞰して、「そのうち過ぎ去るでしょ」とほっとくのが一番です。
嵐の時に、外に出て嵐を止めようとしても危険なだけです。
家の中の安全な場所にいて、オセロでもしていれば良いのです。
なので、自分が怒ったり、落ち込んだりした時も
その中に入っていって、無理に行動したら危険です。
怒ったまま人に発言したり、メールしたり、
落ち込んだまま、自分にダメ出ししたり、改善策を考えたり、
そんなことしないで、安全な場所に移動です。
怒りや落ち込みと関係のない場所にいく。ようするに、気分転換です。
音楽を聞いたり、ケーキを食べたり、そのことを考えないで済む別のことをして、嵐が過ぎ去るのを待ってみましょう。
嵐が過ぎ去って、晴れて天気の良いときに、台風に備えた家の修理などをすれば良いように。
気分がよくなってから、問題に対して対処したり解決したりしましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★自分の闇と上手く付き合おう!★
今日は怒りや悲しみを、ほっとく日です。
毎年、梅雨が1ヶ月続くこともあるように、落ち込みが1ヶ月続くことだってありあす。
それは自然なことです。
『ただ過ぎ去るのを待つ。』という魔法をつかってみましょう。
早く過ぎ去れ!とかもいりません。
自分を俯瞰して、そのことを考えないで済む別のことをしましょう!
今もし、自分の気持ちが晴れやかだったら。
今のうちに、自分の闇に備えましょう。
落ち込んだときに聴く音楽のプレイリストを作るとか。
幸せになれるケーキ屋さんを探しておくとか。
気分転換になる、素敵な1泊旅行先を探しておくとか。
心が晴れやかなときは、直接、自分の問題解決をしても良いかもしれませんね。
●キーワード●
・自分の「闇」を、自然現象と捉える。
・時がすぎるのを待つ。
・気分転換をする。
・1泊旅行に行く。
・自分にご褒美、贅沢をする。
・問題解決は今しない。
・深呼吸・ストレッチ・スポーツ。
・良いお水をたくさん飲む。
・ストレッチ。