六根清浄大祓

天照皇太神の宣はく
(あまてらしますすめおおみかみ の のたまはく)

人は則ち天下の神物なり
(ひとはすなわち あめがした の みたまものなり) 

須らく掌る静謐心は則神明の本主たり
(すべからくしづまることをつかさどる こころは すなわち かみと かみとの もとのあるじたり)

心神を傷ましむること莫れ 是の故に
(わがたましいをいたましることなかれ このゆえに)

目に諸の不浄を見て 心に諸の不浄を見ず
(めにもろもろの ふじょうをみて こころにもろもろの ふじょうをみず) 

耳に諸の不浄を聞きて
心に諸の不浄を聞かず
(みみにもろもろのふじょうをききて こころにもろもろのふじょうをきかず) 

鼻に諸の不浄を嗅ぎて
心に諸の不浄を嗅がず
(はなにもろもろのふじょうをかぎて こころにもろもろのふじょうをかがず) 

口に諸の不浄を言いて
心に諸の不浄を言わず
(くちにもろもろのふじょうをいいて こころにもろもろのふじょうをいわず) 

身に諸の不浄を触れて
心に諸の不浄を触れず
(みにもろもろのふじょうをふれて こころにもろもろのふじょうをふれず) 

意に諸の不浄を思ひて
心に諸の不浄を想はず
(こころにもろもろのふじょうをおもひて こころにもろもろのふじょうをおもはず) 

此の時に清く潔き偈あり
(このときに きよく いさぎよき ことあり)

諸の法は影と像の如し 清く潔ければ
(もろもろののりは かげとかたちのごとし きよくきよければ)

仮にも穢るること無し 説を取らば得べからず
(かりにもけがるることなし ことをとらば うべからず) 

皆花よりぞ木実とは生る 我が身は則ち
(みなはなよりぞこのみとはなる わがみはすなわち)

六根清浄なり
(ろくこんしょうじょうなり) 

六根清浄なるが故に五臓の神君安寧なり
(ろくこんしょうじょうなるがゆえに ごぞうのしんくんあんねいなり) 

五臓の神君安寧なるが故に天地の神と同根なり
(ごぞうのしんくんあんねいなるがゆえに てんちのかみとどうこんなり) 

天地の神と同根なるが故に万物の霊と同体なり
(てんちのかみとどうこんなるがゆえに ばんぶつのれいとどうたいなり) 

万物の霊と同体なるが故に
(ばんぶつのれいとどうたいなるがゆえに) 

為す所の願いとして成就せずといふことなし
(なすところのねがいとして じょうじゅせずということなし)

無上霊宝 神道加持
(むじょうれいほう しんどうかじ)

カタカムナ ウタヒ

<1首>
カタカムナ ヒビキマノスベシ
KA TA KA MU NA HI BI KI MA NO SU BE SHI

アシアト ウアン ウツシ マツル
A SHI A TO U A N U TSU SHI MA TSU RU

カタカムナ ウタヒ
KA TA KA MU NA U TA HI

ーーー
<2首>
ヤタノカガミ カタカムナ カミ
YA TA NO KA GA MI KA TA KA MU NA KA MI

ーーー
<3首>
フトタマノミ ミコト フトマニニ
FU TO TA MA NO MI MI KO TO FU TO MA NI NI

ーーー
<4首>
イハトハニ カミナリテ
I HA TO HA NI KA MI NA RI TE

カタカムナ ヨソヤコト ホクシウタ
KA TA KA MU NA YO SO YA KO TO HO KU SHI U TA

ーーー
<5首>
ヒフミヨイ マワリテメクル ムナヤコト
HI FU MI YO I MA WA RI TE ME KU RU MU NA YA KO TO

アウノスヘシレ カタチサキ
A U NO SU HE SHI RE KA TA CHI SA KI

ーーー
<6首>
ソラニモロケセ ユエヌオヲ
SO RA NI MO RO KE SE YU E NU O WO

ハエツヰネホン カタカムナ
HA E TSU WI NE HO N KA TA KA MU NA

ーーー
<7首>
マカタマノ アマノミナカヌシ
MA KA TA MA NO A MA NO MI NA KA NU SHI

タカミムスヒ カムミムスヒ ミスマルノタマ
TA KA MI MU SU HI KA MU MI MU SU HI MI SU MA RU NO TA MA

ーーー
<8首>
ウマシタカカム アシカヒヒコ
U MA SHI TA KA KA MU A SHI KA HI HI KO

トコロチマタノ トキオカシ
TO KO RO CHI MA TA NO TO KI O KA SHI

ーーー
<9首>
アメノトコタチ クニトコタチ アメ ク二カ
A ME NO TO KO TA CHI KU NI TO KO TA CHI A ME KU NI KA

ソコ ソギ タチ カタカムナ マノ トキ トコロ トコ タチ
SO KO SO GI TA CHI KA TA KA MU NA MA NO TO KI TO KO RO TO KO TA CHI

ーーー
<10首>
メクル マノ ミナカヌシ タカミムスヒ カムミムスヒ
ME KU RU MA NO MI NA KA NU SHI TA KA MI MU SU HI KA MU MI MU SU HI

オノ コロ シマ カムナ ホグ アメ ツチ ネ  ハシ マリ
O NO KO TO SHI MA KA MU NA HO GU A ME TSU CHI NE HA SHI MA RI

ーーー
<11首>
イハ フト ヤ ネ イキ ツチ ノ ワ カタ カムナ
I HA FU TO YA NE I KI TSU CHI NO WA KA TA KA MU NA

アマ ノ ヒト タマ カミ サキ サトリ ニナ タマ ノ ワケ ツミ
A MA NO HI TO TA MA KA MI SA KI SA TO RI NI NA TA MA NO WA KE TSU MI

イキ コト マリ ノ ワケ ヨミ
I KI KO TO MA RI NO WA KE YO MI

ーーー

禊祓祝詞

掛け巻くも 綾に畏き 神伊邪奈岐大神
かけまくも あやにかしこき かむいざなぎのおおかみ

筑紫の日向の 橘の 小戸のあはぎ原に
つくしのひむかの たちばなの おどのあはぎはらに

禊払いし 給ふ時に生りませる ^祓戸大神達
みそぎはらいし たまふときに なりませる ^はらえどのおおかみたち

諸々のまが事罪科穢を 払ひ給へ清め給へと申すことの由を
もろもろのまがごと つみとがかがれを はらひたまへともうすことのよしを

天津神 国津神 ^八百萬の神達共に 聞召せと白す。
あまつかみ くにつかみ ^やほよろずのかみたちともに きこしめせともうす。

富普加美 恵多目 祓い給え清め給え
とふかみ えみため はらいたまえきよめたまへ

富普加美 恵多目 祓い給え^清め給ふ。
とふかみ えみため はらいたまえ^きよめたもうふ。

龍神祝詞

高天原に 坐し坐して
たかあまはらに ましまして

天と地に 御働きを 現し給う 龍王は
てんとちに みはたらきを あらわしたまう りゅうおうは

大宇宙根元の 御祖の 御使いにして
だいうちゅうこんげんの みおやの みつかいにして

一切を産み 一切を育て
いっさいをうみ いっさいをそだて

萬物を御支配 あらせ給う 王神なれば
よろずのものをごしはい あらせたまう おうじんなれば)

一二三四五六七八九十の 十種の御寶を
ひふみよいむなやことの とくさのみたからを

己がすがたと 変じ給いて
おのがすがたと へんじたまいて

自在自由に 天界地界人界を 治め給う
じざいじゆうに てんかいちかいじんかいを おさめたまう

龍王神なるを 尊み敬いて
りゅうおうじんなるを とうとみうやまいて

眞の六根一筋に 御仕え申すことの由を 受引き給いて
まことのむねひとすじに みつかえもうすことのよしを うけひきたまいて

愚なる心の 数々を 戒め給いて
おろかなるこころの かずかずを いましめたまいて

一切衆生の 罪穢の衣を 脱ぎ去らしめ給いて
いっさいしゅじょうの つみけがれのころもを ぬぎさらしめたまいて

萬物の 病をも 立所に 祓い清め給い
よろずのものの やまいをも たちどころに はらいきよめたまい

萬世界も 御祖のもとに 治めせしめ給えと
よろずせかいも みおやのもとに おさめせしめたまえと

祈願 奉ることの由を きこしめして
こいねがい たてまつることのよしを きこしめして

六根の内に 念じ申す 大願を成就 なさしめ給えと
むねのうちに ねんじもおす だいがんをじょうじゅう なさしめたまえと

恐み恐み白す
かしこみかしこみもおす

三山拝詞(さんやまはいし)

綾に綾に竒しく尊と 月山神の御前を拝み奉る
あやにあやにくすしくとうと つきのみやまの かみのみまえをおろがみまつる

綾に綾に 奇しく尊と 出羽神の御前を拝み奉る
あやにあやにくすしくとうと いではの かみのみまえをおろがみまつる

綾に綾に 奇しく尊と 湯殿山神の御前を拝み奉る
あやにあやにくすしくとうと ゆどののみやまの かみのみまえをおろがみまつる

ひふみ祝詞 いろは祝詞

ひふみ よいむなや こともちろらね
しきる ゆゐつわぬ そをたはくめか
うおえ にさりへて のますあせゑほれけん
(3回繰り返す)
ーーーーーー
いろは にほへとち りぬるをわかよ
たれそ つねならむ うゐのおくやま
けふこ えてあさき ゆめみしゑひもせすん

水害を鎮めることば (ホツマツタエ)

もしもみわさの
あらんとき すべやまづみの
あらはれば たとひながあめ
あぶれても やまはしげきに
もちこたえ なからをふかく
なすことも つねにいせきを
まもるなり

火害を鎮めることば (ホツマツタエ)

もしもほわさのあらんとき
たつためのかみあらはれは
たとひほのほにはたるとも
たつたにしつめのそくへし

地震を鎮めることば (ホツマツタエ)

わざと このまて おのころの
もしも うごかば よなおりを
をのこ をのこ と いのるべし

【妙法蓮華経観世音菩薩普門品第二十五】

世尊妙相具 我今重問彼
せそんみょうそうぐ がこんじゅうもんぴ 

佛子何因縁 名為観世音
ぶっしがいん ねんみょういかんぜおん

具足妙相尊 偈答無盡意
ぐそくみょうそうそん げとうむじんに 

汝聴観音行 善応諸方所
にょちょうかんのんぎょう ぜんのうしょぼうしょ 

弘誓深如海 歴劫不思議
ぐぜいじんにょかい りゃつこうふしぎ 

侍多千億佛 発大清浄願
じたせんのくぶつ ほつだいしょうじょうがん 

我為汝略説 聞名及見身
がいにょりゃくせつ もんみょうぎゅうけんしん 

心念不空過 能滅諸有苦
しんねんふくうか のうめつしょうく 

假使興害意 推落大火坑
けしこうがいい すいらくだいかきょう 

念彼観音力 火坑変成池
ねんぴかんのんりき かきょうへんじょうち 

或漂流巨海 龍魚諸鬼難
わくひょうるごーかい りゅうぎょしょきなん 

念彼観音力 波浪不能没
ねんぴかんのんりき はろうふのうもつ 

或在須弥峰 為人所推堕
わくざいしゅみぶ いにんしょすいだ 

念彼観音力 如日虚空住
ねんびかんのんりき にょにちこくじゅう 

或被悪人逐 堕落金剛山
わくひあくにんちく だらくこんごうせん 

念彼観音力 不能損一毛
ねんぴかんのんりき ふのうそんいちもう 

或値怨賊繞 各執刀加害
わくちおんぞくにょう かくしゅうとうかがい 

念彼観音力 咸即起慈心
ねんぴかんのんりき げんそくきじしん 

或遭王難苦 臨刑欲寿終
わくそうおうなんく りんぎょうよくじゅじゅう 

念彼観音力 刀尋段段壊  
ねんぴかんのんりき とうじんだんだんね 

或囚禁枷鎖 手足被柱械
わくしゅうきんかさ しゅそくひちゅうかい 

念彼観音力 釈然得解脱
ねんぴかんのんりき しゃくねんとくげだつ 

呪詛諸毒薬 所欲害身者
しゅうそしょどくやく しょよくがいしんじゃ 

念彼観音力 還著於本人
ねんぴかんのんりき げんじゃくおほんにん 

或遇悪羅刹 毒龍諸鬼等
わくぐうあくらせつ どくりゅうしょきとう 

念彼観音力 時悉不敢害
ねんぴかんのんりき じしっぷかんがい 

若悪獣圍繞 利牙爪可怖
にゃくあくじゅういにょう りげそうかふ 

念彼観音力 疾走無邊方
ねんぴかんのんりき しっそうむへんぽう 

玩蛇及蝮蠍 気毒煙火燃
がんじゃぎゅうふっかつ けどくえんかねん 

念彼観音力  尋聲自回去
ねんぴかんのんりき じんじょうじえこ 

雲雷鼓掣電 降雹澍大雨
うんらいくせいでん ごうばくじゅだいう 

念彼観音力 応時得消散
ねんぴかんのんりき おうじとくしょうさん 

衆生被困厄 無量苦逼身
しゅじょうひこんにゃく むりょうくひっしん 

観音妙智力 能救世間苦
かんのんみょうちりき のうくせけんく 

具足神通力 廣修智方便
ぐそくじんづうりき こうしゅちほうべん 

十方諸国土 無刹不現身
じっぽうしょこくど むせつふげんしん 

種種諸悪趣 地獄鬼畜生
しゅじゅしょあくしゅ じごくきちくしょう 

生老病死苦 以漸悉令滅
しょうろうびょうしく いぜんしつりょうめつ 

真観清浄観 廣大智慧観
しんかんしょうじょうかん こうだいちえかん 

悲観及慈観 常願常瞻仰
ひかんぎゅうじかん じょうがんじょうせんごう 

無垢清浄光 慧日破諸闇
むくしょうじょうこう えにちはしょあん 

能伏災風火 普明照世間
のうぶくさいふうか ふみょうしょうせけん 

悲體戒雷震 慈意妙大雲
ひたいかいらいしん じいみょうだいうん 

澍甘露法雨 滅除煩悩焔
じゅかんろほうう めつじょぼんのうえん 

諍訟経官処 怖畏軍陣中
じょうしょうきょうかんじょ ふいぐんちゅう 

念彼観音力 衆怨悉退散
ねんぴかんのんりき しゅうおんしったいさん  

妙音観世音 梵音海潮音
みょうおんかんぜおん ぼんのんかいちょうおん 

勝彼世間音 是故須常念
しょうひせけんのん ぜこしゅじょうねん 

念念勿生疑 観世音浄聖
ねんねんもつしょうぎ かんぜおんじょうしょう 

於苦悩死厄 能為作依怙
おくのうしやく のういさえこ 

具一切功徳 慈眼視衆生
ぐいつさいくどく じげんじしゅじょう 

福聚海無量 是故応頂礼
ふくじゅかいむりょう ぜこおうちょうらい 

爾時 持地菩薩 即従座起
にじ じじぼさ そくじゅうざき 

前白佛言 世尊 若有衆生
ぜんびゃくぶつごん せそん にゃくうしゅじょう 

聞是観世音菩薩品
もんぜかんぜおんぼさぼん 

自在之業 普門示現 神通力者
じざいしごう ふもんじげん じんづうりきしゃ   

当知是人 功徳不少
とうちぜにん くどくふしょう 

佛説是普門品時
ぶっせつぜふもんほんじ 

衆中八萬四千衆生
しゅちゅうはちまんしせんしゅじょう 

皆発無等等
かいほつむとうどう 

阿耨多羅三藐三菩提心
あのくたらさんみゃくさんぼだいしん

カタカムナ ウタヒ 63首

ヘ サカル カムミ ウツシツミ
ムネニ タナ マタ
オクソグ タナ ココロ ノセ

般若心経

 
斎藤一人さんの「天国ことば」

愛しています ついてる 嬉しい 楽しい 感謝しています 幸せ ありがとう 許します

トワメーバ ・マントラ

トワメーバ マータ チャピタ トワメーバ
トワメーバ バンドゥー チャサカ トワメーバ
トワメーバ ヴィディア ドランヴィナン トワメーバ
トワメーバ サレワン ママデーワ デーワ

⬇️トワメーバ マントラの意味⬇️
あなたは私の大切な、お母さん、お父さん、親戚、友達・・・
それは私の宝物であり、私の全てです。

マハームリトゥンジャヤマントラ

オーム
トゥヤン バカーン ヤ ジャーマ ヘー
スガン ディ プルシー バル ダナーン
ウルバール クミーバ パーダナーン
ミィトロオー ルクシャー マールリター

⬇️マハームリトゥンジャヤマントラの意味⬇️
古代サンスクリット語のマントラの中でも、
もっとも強力まマントラの1つ。シバ神に属している。
死を克服する。 解脱.

ガネーシャマントラ

アウム・ガン・ガナパタイェー・ナマハ

⬇️ガネーシャマントラの意味⬇️
障害や悪霊が取り除かれ、家が守られ、努力が身を結び成功する。と言われているマントラです。

シャンティーマントラ

ロカーハ サマスターハ スキノー バヴァントゥ

⬇️シャンティマントラの意味⬇️
世界のすべてが至福になりますように。

 
 
ラクシュミ・ガヤトリマントラ

Om mahAlakshmyai cha vidmahe vishnu patnyai cha dhImahi tanno lakshmihi prachodayAt

オーム·マハーラクシュミェイ·チャ·ヴィッドゥマヘー ヴィシュヌ·パトニェイ·チャ·ディーマヒ タンノ·ラクシュミヒ·プラチョーダヤートゥ

富と幸運の女神であるラクシュミー女神を讃えるガーヤトリー·マントラです。 このラクシュミー·ガヤトリ·マントラを唱えることで、富、地位、名声が手に入ると信じられています。

ガヤトリマントラ

オーム ブール  ブワッ  スヴァハ
タット  サヴィトゥル  ヴァレーンニャム
バルゴー  デーヴァッスヤ  ディーマヒ
ディヨー ヨー ナッ  プラチョーダヤート

⬇️ガヤトリマントラの意味⬇️
(宇宙の始まりの音)
物質界、心の世界、因果の世界に満ちて思いを馳せます
至高たる、究極の実在を讃えます
究極の精神の輝き、聖なる真理を深く瞑想いたします
かの叡智によって、我らに光があたえられ、絶対の真理を悟ることができますように

あわ歌

あかはなま
いきひにみ
うくふぬむ
えけへねめ
おこほのも

とろそよを
てれせゑ
つるすゆん
ちりしゐ
たらさやわ

えびす大黒祝詞

えびす大黒 海のさち 山のさち
荒波越えて やってくる やってくる 金色のひかり

ぐるぐるめぐる 自然の風
ぐるぐるめぐる 自然のめぐみ

芽が出る 芽が出る 芽が伸びる
ひとつがふたつ ふたつがよっつ
よっつがやっつ 八幡様

無限の渦巻 ひだりにみぎに
宇天より 降りしきものが 広がり伸びてゆく